今年の配当金は約28万円、配当率は2.83%ほどでちょっと低め、昨年とほぼ変わらず。
全て再投資に回し複利効果を狙っています。
来年は、配当を重視していきたいので3.5%くらいまで利率を上げて、1005万に150を入金して1155万で配当金は40万ほどか、どうでしょうかね、また年末に答え合わせをしたいですね。

パパは息子のファンドマネージャー。
今年の配当金は約28万円、配当率は2.83%ほどでちょっと低め、昨年とほぼ変わらず。
全て再投資に回し複利効果を狙っています。
来年は、配当を重視していきたいので3.5%くらいまで利率を上げて、1005万に150を入金して1155万で配当金は40万ほどか、どうでしょうかね、また年末に答え合わせをしたいですね。
今年も半分が過ぎ残り半分です。
6月は初めて月10万円を超えて、半年間で計14万円ほどに。
日々の株価変動に右往左往するよりも、インカムゲインに重点を置くことがメンタルに良いかも。
今年の配当金は約23万円、配当率は2.5%ほど結果的にちょっと低め。
去年よりは10万ほどアップしました。
当然全て再投資に回しています、まだ複利効果は実感できていません。
※12/30分を反映しました。年間23.9万でした。
今年も半分が過ぎました。
配当も重視してきましたので昨年よりは多い、中間で計12.8万円ほど。
2018年は13.2万でした。