合計は1,142万の年初来+9.93%(入金除く)でした。
この時期は優待や配当が少なく、モチベーション低下になっていますね。

パパは息子のファンドマネージャー。
合計は1,142万の年初来+9.93%(入金除く)でした。
この時期は優待や配当が少なく、モチベーション低下になっていますね。
合計1,078万の年初来+4.42%(入金除く)でした。
合計1,061万の年初来+3.14%で、
出だしは良好でした。
今年も終わりました。
新規の入金が139万あり、年末には1005万でしたので、
年初来パフォはー6.12%(修正ディーツ)でした。
入金含めると+8%ほどですが結果は負けですね。
さて、昨年末の反省をフィードバックしてみましょう。
◆2020年のルール
①信用取引の制限
騰落レシオ80割れで信用買い解除、ということにする。売りはしない。
②CPの30%維持化
③集中投資へ
分散しすぎているので上位3~5銘柄に集中投資してパフォーマンスを上げる。
なるほどー、売りはしないとかルール決めてるのにしてるし、CP30%は維持してない。③もクリアできてないな・・・。
2020年の反省も踏まえて来年はこの内容で行きたいと思います。
◆2021のルール
①信用取引の制限
騰落レシオ80%以下で買いのみ。売りやインバ関連は手を付けない。
②集中投資へ
分散しすぎているので上位3~5銘柄に集中投資してパフォーマンスを上げる。
③配当率を3.5%に引き上げ。
またまた、更新を忘れていました。
ぎりぎり4桁を維持している状況です。
更新を忘れていました。
負けてるときは億劫になりますね。
月間の資産状況です。
YH更新でした。
それから年率+1.1%のプラスになりました。
ブログの更新を忘れるほど仕事で多忙な状況です。
月間の資産状況です。
1000万台に復帰です。
安部さんの辞任で株価は一気に暴落。
落ちるときのスピードは速いなという感じでしたが
結果的にはまた元に戻りました。
日銀の緩和が続く限り問題ないのかもしれませんが気を付けなきゃいけませんね。
ふと思ったのは、重要な人物はすべて良いお年だということ。
安部さん 65歳
菅さん 71歳
日銀黒田さん 75歳
トランプさん 74歳
うーん、黒田さんが気になるな・・・ゆっくり休んだ方が良いのだけど皆さん元気だな。
月間の資産状況です。
残念ながら1000万を割りました。
今後も資産株を少しずつ増やしていきたいところです。
月間の資産状況です。
年月 月率 年率
2020年01月 -2.09% -2.09%(合計911 パパ573 息子300 ママ37 法人0)
2020年02月 -5.18% -7.10%(合計870 パパ582 息子255 ママ33 法人0)
2020年03月 -17.21% -22.29%(合計791 パパ472 息子238 ママ29 法人51)
2020年04月 +11.44% -13.04%(合計885 パパ542 息子254 ママ31 法人56)
2020年05月 +11.51% -3.02%(合計987 パパ619 息子275 ママ33 法人59)
2020年06月 -0.40% -3.38%(合計1,005 パパ632 息子282 ママ33 法人56)
日経平均
23,656(年末) → 21,877(5月末) → 22,288(6月末) (月率+1.8% 年率-5.7%)
やっと念願の1000万円も到達できました。次の目標は大きく3倍の3000万円です。
今月はプラス収支と思っていたら入金分を考慮した修正ディーツ法ではマイナスでした(涙)