配当

2021年 配当結果

今年の配当金は約32万円、配当率は2.7%ほどでちょっと低め、昨年とほぼ変わらず。

配当を重視して3.5%くらいまで利率を上げることが、去年の目標だったのですが守れてないですね。目標の年40万にも届かずでした。

6月頃にほとんどの米国ETFを売却してしまったので下期の配当が減ってしまいました。

アメリカは強い。過去のトラウマから調整するだろうと早めに売ったのですが、結果は全然調整しませんでした。テーパリング開始から来年3月頃がピークと言われていますがどうなるんでしょうかね。今は高くて米国ETFを買い戻せずにいます。

資産状況 月間

2021/12月末 年初来-3.08%

評価額合計は1,225万で年初-3.08%のマイナスでフィニッシュでした。

(追加入金は+16万で年間計258万、資産評価は修正ディーツ法です)

年始1,005ではじめて年末1,225なので、それから追加が258なので、、、28万もマイナスか、他の方はもうすごいパフォーマンスだからお恥ずかしい結果ですね。

主因はVIX短期を触っていたからなのですが、2年連続で同じ過ちを繰り返していたような気がします。

来年は、バリュー、配当と優待でゆるくいきたいと思います。

そのためには、スマフォから株価アプリを消す、この対策で臨んでみます。

TradeNoteは証券会社と自動連携じゃないから良いとして、RoboFolioとKaviewは、、、配当管理お前もか、、今消しました。

それでは良いお年を。