資産状況 月間

2018/09 月末

月間の資産状況です。
運用成績を修正ディーツ法で計算するように見直しました。
(私のような毎月入金する入金投資法の場合はこの計算式でないと矛盾がでるため)

見直ししたところ、パパPFが週間で報告したような7%ではなく3.38%になります。
年率は全体では、微妙なマイナスではありますが、残り3ヶ月で目標の20%はいくのかどうか。
騰落レシオも120%を越えてる状況な中で、今無理して個別株に突っ込めないので、ETFの定期購入くらいしかできないかな~。

焦ってはいけないのですが、1000万円の大台は来年以降に持ち越しですかね。

それと週間報告がちょっと忙しくてできなくなりそうなので、長期投資家らしく日々の株価に一喜一憂せず、月間報告にしようかな~と考えています。

無題

無題.png

資産状況 週間

2018/09/29 資産状況

パパPF
月日 年率 月率 週率 合計(追加)
08/31 +7.1% +6.3% +7.8% 424
09/08 -3.2% -5.1% -4.9% 415(12.4)
09/14 +2.4% -2.3% +2.8% 427
09/22 +7.0% -0.1% +2.3% 437
09/29 +6.5% -0.3% -0.3% 435

保有株を売りCPを25%確保。
ホロンがまだ動かない。。。

息子PF
月日 年率 月率 週率 合計(追加)
08/31 -5.2% +2.5% +1.2% 260
09/08 -8.2% -3.0% -3.0% 252
09/14 -7.5% -2.3% -0.7% 254
09/22 -5.1% +0.1% +2.4% 260
09/29 -6.1% -0.9% -1.0% 258

CPは21%確保。
UEXを利確。
米国株では、$Mが落ちてきました。$GEの下落はまだ続きそう。

 

無題

資産状況 週間

2018/09/22 資産状況

パパPF
月日 年率 月率 週率 合計(追加)
08/31 +7.1% +6.3% +7.8% 424
09/08 -3.2% -5.1% -4.9% 415(12.4)
09/14 +2.4% -2.3% +2.8% 427
09/22 +7.0% -0.1% +2.3% 437

部分的に利確してCPを確保。
信用も少しずつ整理して、月は微妙なマイナス。
ホロンがそろそろ反発すると期待しているが、アクシーズが引けに買われた。

息子PF
月日 年率 月率 週率 合計(追加)
08/31 -5.2% +2.5% +1.2% 260
09/08 -8.2% -3.0% -3.0% 252
09/14 -7.5% -2.3% -0.7% 254
09/22 -5.1% +0.1% +2.4% 260

このPFも利確できることろから売却しCPを確保。
優待銘柄(年2回)を中心に購入した。

無題

資産状況 週間

2018/09/08 資産状況

パパPF
月日 年率 月率 週率 合計(追加)
08/31 +7.1% +6.3% +7.8% 424
09/08 -3.2% -5.1% -4.9% 415(12.4)

無謀にもスイングで儲けようかとおもったらこのざまです。
1435 TATERU ⇒ -7.0万
4385 メルカリ ⇒ -6.3万
もうこういう取引をやめないとな。。。あ、追加分が消えてる。(;’∀’)

息子PF
月日 年率 月率 週率 合計(追加)
08/31 -5.2% +2.5% +1.2% 260
09/08 -8.2% -3.0% -3.0% 252

息子PFは普通に下がっている・・・。

無題