月間の資産状況です。
パパPFは主にJTです。持ち直してもらいたいものです。楽天に目を向けてますがどうなることか。
パパPF -6.5%(年間-4.0%)
息子PF +5.6%(年間-1.6%)
日経 +4.7%(年間-1.3%)
パパは息子のファンドマネージャー。
月間の資産状況です。
パパPFは主にJTです。持ち直してもらいたいものです。楽天に目を向けてますがどうなることか。
パパPF -6.5%(年間-4.0%)
息子PF +5.6%(年間-1.6%)
日経 +4.7%(年間-1.3%)
週間の資産状況です。
<パパPF> 週間-0.8% 月間-6.5% 年間-4.0%
※週間推移 251→261(追加12.4)→247→244→246
<息子PF> 週間+2.0% 月間+5.6% 年間-1.6%
※週間推移 249→249→250→258→263
売買は楽天を100株追加。伊勢湾海運を200株の売却。
アイチが急騰。米国株がプラテンってよく頑張ってるな。
ポジションを整理したいのだけどどれを売ってよいのかわからん。
週間の資産状況です。
<パパPF> 週間-1.2% 月間-7.2% 年間-4.7%
※週間推移 251→261(追加12.4)→247→244
<息子PF> 週間+3.1% 月間+3.5% 年間-3.6%
※週間推移 249→249→250→258
売買はKDDIを現引きし100株売却。
パパPFは、JTが下げる。ナンピンしたいが怖い、もう一人の自分が、いやバカになれと心が叫ぶ。
息子PFは、フロイントが急騰した。だがまだマイナス圏。
週間の資産状況です。
<パパPF> 週間-5.2% 月間-6.1% 年間-3.6%
※週間推移 251→261(追加12.4)→247
<息子PF> 週間+0.3% 月間+0.5% 年間-6.7%
※週間推移 249→249→250
売買はVTの定期購入のみ。
息子PFは、下げ止まり感が強くなってきた。
パパPFは年間でマイテン。JTに続いて、楽天とプレナスが暴落。コロプラもか。
ここは動かずに待つのみ。
週間の資産状況です。
<パパPF> 週間-0.9% 月間-0.9% 年間+1.6%
※週間推移 251→261(追加12.4)
<息子PF> 週間+0.2% 月間+0.2% 年間-7.0%
※週間推移 249→249
グリーンズを売却し楽天を信用から現引き+100株追加しました。
フロイントの決算は、寄り付きは高いが結局マイナス。割安+無借金なので今後に期待したい。
月間の資産状況です。
500万はぎりぎり維持できたが、日経より大きくマイナス。
パパPF -4.4%(年間+2.6%)
息子PF -5.0%(年間-7.1%)
日経 -2.8%(年間-5.8%)
週間の資産状況です。
<パパPF> 週間-2.7% 月間-4.4% 年間+2.6%
※週間推移 245→252(追加12.4)→254→257→239→251
<息子PF> 週間-2.1% 月間-5.0% 年間-7.1%
※週間推移 262→255→252→254→242→249
少し戻しましたね。
来週は下げなければいいや。っていう気持ちでいきます。