資産状況 週間

2018/03/25 資産状況

週間の資産状況です。

<パパPF> 週間-7.7% 月間-9.3% 年間-2.3%
※週間推移 245→252(追加12.4)→254→257→239
<息子PF> 週間-4.7% 月間-7.5% 年間-9.7%
※週間推移 262→255→252→254→242

下げを全身で受け止めた感じですね。

しばらくはガマンですかね。
暴落してから現金比率が少ないことを考えてもしょうがないので、
追加するなどして、少しずつでも買っていきたいと思います。

まだ来週も下げそうですが来月から盛り返してほしいな。

無題

資産状況 週間

2018/03/17 資産状況

週間の資産状況です。

<パパPF> 245→252(追加12.4)→254→257 週間+1.6% 月間-1.6% 年間+5.3%
<息子PF> 262→255→252→254 週間+1.0% 月間-2.8% 年間-5.0%

SBI証券が外国株の定期購入を行ったため、NISA口座で少しずつ買っていこうと思っていますが、個別株の優待にも興味があるのでNISA枠全部を外国株に割り当てるかは決めかねています。NISA口座の最初はVTを購入しました。NISAだと手数料無料のため3万ずつにしました。

 

JTがやっと下げ止まった感じ。

それから四季報発売での動きも特になく、楽天を追加購入するぐらいで他は特に売買なし。

 

先週からですが、パパPFの資産が息子PFを抜きました。250万程のものですがこれからパパPFにはどんどん追加していくので、差を広げていってもらいたいですね。

 

無題

 

 

 

資産状況 週間

2018/03/04 資産状況

週間の資産状況です。

 

<パパPF>

245→252(追加12.4) -2.4% (年間+3.1%)

日本郵政を売却。JTを買い増し。苦しい。

株が全体的に売られてきた感じ。

 

<息子PF>

262→255 -2.4% (年間-4.7%)

タカラトミーを買い。早速急落。

フロイントも塩漬けですかね。

米国株は、GEはどんどん売られ、ゲームストップも売られ、なぜかメーシーズが+44%も高騰し、トータルはプラスという奇跡的な数字。

 

そろそろNISAを考えないとな。

 

無題