週間の資産状況です。
<パパPF>
207→221(追加12.5)→223→233→242 +4.3% (年間+10.2%)
・日創プロ 100株だけ売却
・VIX 新規
日創プロニティを売ったのは間違いかな?+50%もあったので少しは利確しておくかと。
VIXは暴落した時のヘッジにと思ったんだが去年これで大損してるからな。どうかな?
それとや~~~と楽天が反転しました、売ったそこが底っぽいね~。
<息子PF>
256→259→260→261→266 +1.7% (年間+3.7%)
売買なし。GEから微々たる配当あったけどまた今度に更新するか。
NISAはまだ決めかねてる。どうしようかな~。
米国債権もいいけど資産を大きく増やしたいという目的だと違うし、いま株を買うと次の暴落に巻き込まれるし、そういうことなら暴落を待ってればと思えば最近は暴落こないし、うーん。
こういうときってどうするのかな?絶好球が来るのを待つってことですかバフェット先生?
米国債券を特定口座で買って、暴落が来た時にNISAでバリュー株へ切り替える?
でも為替でマイナスになるかもしれないし、で何も買えない( ノД`)シクシク…
NISAの候補は以下の通り。
・米国株 高配当
・米国 債権
・米国株(イギリスなど限定) 高配当
・国内 直近IPOの低PER株
・国内 高配当やバリュー株